↓ 国内最速レンタルサーバーはこちら
処理速度が国内最速のレンタルサーバー、ConoHa WING(コノハウイング)をご紹介します。
ブログ(WordPress)運営、ホームページ運営、自作ゲームの公開を検討中の方向けです。
レンタルサーバーをどこにするかで迷う人は多いと思いますが、当記事を読んでいただければコノハウイングで契約すべきか判断できると思います。
記事前半では『ConoHa WINGの特徴』と『エックスサーバー、ミックスホストとの比較』、記事後半では『登録手順』を解説しています。
【もくじ】
1、ConoHa WINGの特徴
2、レンタルサーバー比較
3、ConoHa WINGの登録手順
1.【ConoHa WINGの特徴】
ConoHa WINGの売りは、なんといっても国内最速の処理速度。
加えて、通信の安定性やセキュリティ性能の高さが上げられます。
・サーバー稼働率99.99%以上保証
・自動バックアップ機能、復元無料
・ウイルススキャン、スパムメールフィルタ、WAF標準装備
※WAFとは・・・Web Application Firewall(略称:ワフ)。
ウェブアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃からウェブアプリケーションを保護するセキュリティ対策の一つ。(引用元・wikipedia)
セキュリティ性能が高いことは、ブログやホームページの運営に必須です。
(当サイトも1年で、悪意ある攻撃が800回くらいありました。)
2.【レンタルサーバー比較】
価格と通信速度とセキュリティ。
多くの方が気になるのは、この3点だと思います。
各社の料金プランの参考画像です。(公式サイトより引用)
《ConoHa WING》

《エックスサーバー》

《ミックスホスト》

最安プランで比較すると、画像では一番安いのがミックスホストですが、これは36ヶ月契約時の価格になります。(3ヶ月契約だと月1,380円)
実際は3社とも同レベルの価格帯(月1,200円程度)です。
知名度では劣りますが、通信速度とセキュリティは後発のConoHa WINGが優れているので、お試しでの3ヶ月契約で考えている場合はコノハ一択だと思います。
※WINGパック(サーバー+独自ドメインのセット)ですと、より安く利用できます。(3ヶ月契約で1,100円)
※WINGパックのキャンペーンで、令和2年2月21日(金)18時までに申し込むと全プラン5%OFFで利用できます。
3.【ConoHa WINGの登録手順】
登録画面のイメージ画像を貼っておきます。
①氏名、住所等の入力

②電話番号登録

③お支払い方法登録

④プラン選択

⑤ドメイン入力(サイトの住所)
(コノハウイングには「WINGパック」という独自ドメインがセットになっているプランがあります。)

⑥プラン決定

こういった登録に慣れている方なら、サクッと数分で登録が完了します。
4、【まとめ】
ConoHa WINGは、通信速度と安定性、セキュリティの高さが特徴です。
3ヶ月契約なら迷わずコノハウィングです。
おすすめ記事:【1日5GBも使える!おすすめポケットWi-Fi、WeBe(ウィビー)を詳しく解説】
おすすめ記事:【PayPay(ペイペイ)の登録手順と使い方について(還元額表示画面も有り)】