レバレッジ。
少ない元手で大きな取引が出来るシステムのことです。
これがあるおかげで5万円程度の少額でも取引が可能になります。
レバレッジをかけすぎて破産した! という話を聞いたことがあるかもしれません。
レバレッジをかけすぎると、大きな取引になるので当然勝っても負けても額が膨らみます。
例えば、レバレッジなしの場合で1pips動けば100円動くとします。
これがレバレッジ5倍だったらどうなるでしょうか?
1pipsで500円動きます。
なので勝ったら天国、負けたら地獄状態になります。
前回の資金管理の話を絡めて、少しレバレッジについて考えてみましょう。
1回の損失許容額が5000円とすると、1pipsで500円(レバ5倍)動くとすると何pipsまで許容できますか?
そうですね。
10pipsまでいけますね。
この場合は、エントリーから10pips下に損切を設定したエントリーをすればいいわけです。
もし、許容額5000円で50pips下に損切設定したい場合は1pipsいくらまでいけるでしょうか?
そうですね、100円ですね。
レバレッジをかけなければいいわけですよね。
レバレッジについてはこんな感じです。
トレードする際に考える順番は、以下のとおりです。
1.損失許容額を決める。
2.エントリー位置からの大体の損切ラインを決めて計算する。
3.エントリーの単位(枚数)を決める。
損失許容額5000円、損切ラインまで25pipsだとします。
するとエントリー枚数は1pipsで200円までなら大丈夫ですよね。
クロス円(円を含む通貨ペア)なら、20,000枚(2Lot)での取引まで行けるということですね。
この時、元手が少なければ勝手にレバレッジがかかった状態になります。
とはいえ、1pipsで動く金額がわかっていますし損切ラインも決めているので特に恐れる必要は有りませんね。
※レバレッジの倍率は業者ごとに差があります。
【まとめ】
レバレッジは諸刃の剣だが、資金管理さえわかっていれば恐れる必要はない。
【トレード報告】
先日のAUD/JPYが20日移動平均線を割り、81.64で決済しました。
+12pipsでした。
50日移動平均線に跳ね返されましたね。残念。。
※以下、移動平均線=MA
しかしながら、4時間足でみてみると20MA、50MA共に下向きなので少し様子をみて売りで入りました。
AUD/JPY 11:07 81.52 売
来週の月曜が楽しみです。