当然ですが、疲れているときにトレードしてもいい結果を生みません。
私は昨日3回トレードを行ったのですが最後の1回は深夜に差し掛かってしまい、前2回で+20pipsでしたが最後の1回でプラマイ0に。
眠気が強くて正常な判断ができなかったのが原因ですが、見直してみるともう4pipsくらいは早く切れたかなと思います。
もったいないですよね。
4時間張り付いてプラマイ0はちと切ないものがあります。
まあよくあることですが。
失敗は次に生かせばOKなので、今回の失敗を振り返ってみます。
今回の失敗は眠気が襲ってきているにも関わらず、無理やりエントリーしたことです。
というの動画撮影時に言っちゃったんですよね。
「Wトップになったらエントリーしようと思います」って。
言った手前、実行しなければ・・・という思いに駆られ眠気と戦いつつトレードするも正常な判断が出来ず、という流れですね。
あー、これだから撮影しながらのトレードは苦手じゃ。。(自業自得だけども)
ということで次からは発言に気をつけようと思います。
あと疲れたら潔く寝よっと。
ーーーーーーーーーーーーーーー
さて、もう1点昨日考えてみたことがあって。
ユーチューブとブログでFXについて発信するとしたら何が求められているか、ってこと。
まあユーチューブはさ、やっぱ動画だから実況がベストかなって思うんだよね。
分析の解説動画とかも有りだけどそれは書籍でも学べるわけでありまして。
FXって基本孤独なゲームだから、他の人がどんなトレードをしているか気になる人もいるのかな、と。
まあでもこれね、配信者側は負けた日の配信するの辛いんだよね。
負ける日って大体何かやらかしてるからね。ルール外のことを。
それを配信するってなかなか勇気いるよね。
過去に何度かめちゃ負けた日の動画を配信したけど、普通に「下手くそ」って叩かれたからね。
わかって配信しているとはいえ、ちょっと泣けてくるのよ(笑
ブログの方は、やっぱメンタルの話ですかね。
実況中ってトレードに集中しているから中々メンタルの話ができなくて。
まあtwitterではつぶやいてはいるんだけど、フォローして下さっている数十人くらいまでしか届かんからね。
いやその人数でも十分すごいんだけれども、ブログの方がアクセスを集められているのでこっちでもしていこうかなってとこだね。
結局、FXも株式も仮想通貨も、みんな目的はお金だから、そこに直結するヒントが欲しいわけよね。
ちと過去の自分を振り返ってニーズを考えてみる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
勝てる手法って?
資金管理ってなに?
インジケータって何を使えばいいの?
損切りがこんなに辛いのは自分だけ?
他の人はどんなトレードをしてるの?
通貨ペアは1つに絞った方がいいの?
価格がよく動く時間帯はいつ?
チャートパターンとかローソク足って数多いけど覚えた方がいいの?
楽して稼ぎたいんだけどいい方法はないの?
ーーーーーーーーーーーーーーー
そうそう思い返せば知りたいことたくさんあったなあ・・・
そのあたりをYouTubeとブログで話していけばいいか。
うんそうだな。
まあそんなことやっている人はたくさんいるだろうけど、ボクも引き続きやっていこう。
どうせトレードしか出来ないし。