さて、前回は自分のことを知ることが大事〜とお伝えしましたが、紙に書き出すのをオススメします。
まずは『こういう仕事がしたい』という希望条件を書いていきます。
例えば、
・人と会話できる
・将来独立できる
・給料がいい
・残業少なめ
・社会的ステータス
・男性(女性)が多い方がいい
とか。
反対に『こういう仕事はしたくない』ことも書いていきます。
・上下関係厳しい
・自宅から遠い
とか。
まあ、したい仕事の逆も加えていいと思います。
あと『自分の性格』ですね。
思いつくままに、
・優しい。
・〇〇されるのが嫌い。
とか。
よく考えると結構出てくると思います。
書き出す以外に『人に聞く』という方法もありますね。
自分の性格、長所、短所とかですね。
他にも、『自分の人生を時系列で振り返る』という手もありますね。
思いつきで書いた断片的な情報に対して、時系列で小学生あたりから振り返れば自分の情報の取りこぼしが少なくて済みます。
私も当ブログの【マイストーリー】のカテゴリで振り返っていますが、これはある程度時間がかかります。
まあ面白いので個人的にはやってみる価値はあると思います。
で、最後に『適合する仕事』を考えていって実際にその仕事をやってみる、という流れですね。
これを繰り返していくと(本当は繰り返さないのがベストですが)、仕事選びの際に合わない仕事が自然とわかってくると思います。
この要領で天職に近づいていきましょう。
グッドラック!
【関連記事】