何かを集中してやりたい、学びたいときってありますよね。
そんなときは時間を捻出しなければなりません。
どうやって捻出するか?
無駄なことを全てやめて、やりたいことに全てを当てるのです。
私は公務員試験の予備校に通っていたことがあります。
その時は、1日14~15時間くらい勉強していました。(1年間くらい)
寝起き、歩いているとき、電車の中、眠る前・・・
睡眠、食事、風呂以外の時間はほぼ勉強に当てることが出来ていたと思います。
つまり一点集中です。
結果、無事に公務員になれました。
ちなみに慶應の入試論文もこの方法で突破しました。
私は今後、文章力の向上に時間を使おうと考えています。
あなたは何に時間を使いますか?