今のご時世、コロナの影響やWワークでバイトを探している方も多いと思います。
今回は、需要が多くて未経験でも比較的はじめやすい調理補助の仕事についてです。
調理補助というと、勤務先は大体次の5つに分かれるかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
保育園
学校給食
会社の食堂
特別養護老人ホーム
病院
ーーーーーーーーーーーーーーー
何を重視するかで応募先が決まってくると思います。
体験ベースでいいますと、
比較的忙しい職場・・・学校給食、病院
昼1食だけの職場・・・学校給食、会社の食堂、保育園(おやつも作るかも)
忙しいところで働きたい方は、病院がいいと思います。
なるべくマイペースでいきたい方は、保育園か特別養護老人ホームがいいと思います。
調理補助は勤務場所によってかなり雰囲気が変わりますが、保育園で忙しい職場というのは聞いたことがないですね。(探せばあるんでしょうけど)
※R2/12/27→すみません、保育園、実際は超忙しかったですm(_ _)m
補助なので、給与はそこまで恵まれていません。
しかし、勤務時間がお昼をまたぐのであれば、自分たちも食べられる所が多いです。(安く食べられる、という感じでしょうが)
補助でなく調理がしたくなったら、調理師の資格を狙ってみてもいいかと思います。2年以上の調理経験が受験資格で、合格率は6~7割だそうです。
資格に興味がある方は、ぜひ調べてみて下さいな。
【関連記事】