リンク
ニンテンドークラシックミニ(スーパーファミコン)で初プレイの『パネルでポン』。
これ、想像以上に難しいです。
ぷよぷよが多少得意(8連鎖くらいなら)なので甘くみていました。
このゲーム、ぷよぷよに比べて連鎖が相当難しいです。
なので、ストーリー攻略は初めから連鎖は捨てて、同時消しオンリーで進めました。
(4ブロック以上同時消しすると、迫り上がるブロックの進行が少し止まる)
やっていくうちに同時消しの腕がみるみる上がり、日本で5本指に入るくらいにはなったと思います。(そんなわけ)
がしかし、ラスボスで見事に詰まりました。
通常は一定数ブロックを消せばクリアなのですが、ラスボスはHPゲージが表示され、同時消しか連鎖でダメージを与えて倒すパターンのやつです。
「ふっ、俺様の同時消しの前にひれ伏すが良い!!」とこちらがラスボスかのような態度で挑んでやりましたよ。
そして2時間が経過。
一度リセットして練習しました、連鎖。
そしてようやく倒すことができました。その1時間後くらいに。
連鎖も最初っから練習しておけばよかったぜよ・・・
(この連鎖の難しさはやった人しかわからないと思われ)

そしてエンディング画面。喜びに浸っていると・・・

!?
サラッと裏技キターーーーーーーーーーーーーーーーーッ(°▽°)笑
これ嬉しすぎるやん!
努力が報われた感ある!
ニンテンドークラシックミニの価格が高騰しているのもわかるで!
これは神ソフトやったで。
ありがとう、Nintendo。
リンク
関連記事:【ゲーム】愛すべきクソゲーを紹介(ゲームボーイ〜プレイステーションソフト)