(画像:タカラトミーモールより引用)
・ポケモンのおもちゃには、どういう種類があるんだろう?
・どうやって遊ぶんだろう?
・いくらするんだろう?
こういった疑問にお答えします。
購入するからには、お子様が喜ぶような面白いものや頭を使うものがいいですよね。5つピックアップしましたので、ご紹介します。
【もくじ】
1、ポケモンカード スターターセットV
2、ポケモンパッド ピカッとアカデミー
3、ピカチュウクレーン モンコレキャッチャー
4、モンコレ ポケデルゼ
5、ガチッとゲットだぜ! モンスターボール
うちも子供がポケモンにはまっているので、最近おもちゃをチェックするようになりました。笑
【ポケモンおもちゃの紹介】
1、ポケモンカード スターターセットV

遊び方:対戦型のトレーディングゲームです。相手のポケモンを倒していき、サイドカードを6枚とれば勝利となります。
参考動画:【公式】9分でわかるポケモンカードバトル
定価:1,556円+税

すでにスターターセットを持っている方向けの情報ですが、VMAXライジング(拡張パック)は今日から発売です!
定価:1パック150円+税
BOXだと30パック入りで、確実にスーパーレア(キラ)カードが入手できます。
2、ポケモンパッド ピカッとアカデミー

遊び方:プログラミング、英語など遊びながら勉強ができるおもちゃです。好きなレッスンを選んで、上達を目指します。
参考動画:ポケモンパッド ピカッとアカデミー 最新の教育で入学準備!
定価:15,000円+税
3、ピカチュウクレーン モンコレキャッチャー

遊び方:ゲームセンターにあるUFOキャッチャーと同じ操作手順です。付属のコインを入れてボタンでアームを操作し、キャッチしたポケモンを穴まで運べばゲットです。
参考動画:ピカチュウとクレーンゲームで遊んでみた!
定価:7,980円+税
4、モンコレ ポケデルゼ

遊び方:アニメ同様に、モンスターボールを投げるとポケモンが中から飛び出します。このとき、モンスターボールがサイコロの形に変形し、上部に表示された数字で勝負することができます。中に入れるポケモンは変えることも出来ます。
参考動画:【ポケモン】 モンコレ ポケデルゼBIG ミュウツー
定価:3,500円+税(ボールとモンスターのセット価格)
5、ガチッとゲットだぜ! モンスターボール

遊び方:フィールドで出会うポケモンを捕まえて図鑑コンプリートを目指します。ポケモンを捕まえる方法は、ただタイミングよくモンスターボールのフタを閉じるだけではなく、画面に息を吹きかけたり、呼びかけたりと様々です。
参考動画:【ポケモンのおもちゃ】ガチッとゲットだぜ!モンスターボールを大紹介!!
定価:6,990円+税
(令和2年2月現在、品薄のため価格が高騰してきています。)
【まとめ】
・ポケモンカード スターターセットV
・ポケモンパッド ピカッとアカデミー
・ピカチュウクレーン モンコレキャッチャー
・モンコレ ポケデルゼ
・ガチッとゲットだぜ! モンスターボール
5つご紹介しましたが、気になったものはありましたか?
いずれもアマゾンの売れ筋ランキング上位に入っている人気のおもちゃです。
特に人気があるのは、ポケモンカードとモンスターボールですね。
ポケモンカードは日曜放送のポケんちでも取り上げられており、先日は小学生の全国大会で非常に盛り上がっている様子でした。
モンスターボールはゲーム性の面白さに加え、『ポケモンソード・シルード』のザシアンとザマゼンタが登場することもあり、プレイされる方が多いです。
5種類ともお子様と一緒に遊べるおもちゃです。
この記事を参考にしていただき、楽しいひと時をお過ごし下さい(^^)
関連記事:【ポケモンカードの始め方と感想について】
関連記事:【ガチっとゲットだぜ!モンスターボールの感想と遊びかた】